top of page
検索


今年の干支・トラを描く
1月の課題は「2022年の干支・トラ」を描くでした。 動物を絵に描くには写真が欠かせないので、トラの写真が2枚ずつ配られました。白黒の写真と、会員の一人が撮った3匹のホワイトタイガーの写真です。色合いや構図は各自好きに描いて良いこととしました。...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


2022年1月 二人展開催
新年あけましておめでとうございます。 2022年1月2日~30日、湯河原美術館併設カフェ「and garden」さんにて、アートサロン代表・田中通晴と副代表・井上秋子による「二人展 ~Well-Being~」が開催されます。...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


花を描く—ポインセチア・シクラメン
12月はクリスマスらしく、ポインセチアとシクラメンを用意し、クリスマスのオーナメントとともに絵を描きました。時間内に描き終わらず、家での宿題となりましたが、3つのグループに分かれてお喋りしながら楽しい時間を過ごしました。...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


野外スケッチ―真鶴港
2021年10月、気候が良くなってきたので真鶴港へスケッチに出かけました。 漁村ならではの風景の中、きらきらと輝く海面や数えきれない航海をしてきた漁船など、思い思いの切り取り方で港の絵を描きました。その日は休日とあって、漁港で働く姿は見えず、家族で釣りをする人、観光船に乗る...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


9月は休会―楽しく絵を描こう
2021年の夏は熱海市伊豆山地区で土石流が起きるなどの豪雨に見舞われ、公民館での活動を急遽キャンセルする事態となりました。猛暑や豪雨など異常気象に加えて感染症の広がりもあり、9月は活動を自粛、いつか展覧会を開くことを夢見て、ステイホームで各自の作品に取り掛かることにしました...
ainoue81
読了時間: 3分
閲覧数:53回
0件のコメント


花を描く―カサブランカ&ダリア
2021年7月はメンバーの一人が丹精込めて育てている大輪のカサブランカとダリアを描く機会に恵まれました。当日は短時間でスケッチをして、家で着色となりました。 8月の1回目の活動で、仕上げてきてくれた方の作品が並びました。ゴージャスにいけられたお花の特徴を掴み、背景を工夫して...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


野外スケッチ―幕山公園
2021年5月の最初の活動はゴールデンウィーク真っ只中ということもあり、スケッチに行く場所を悩みました。湯河原や熱海は有数の観光地で、コロナ禍とはいえ連休中は首都圏からの来訪者が多くなります。梅の咲くころは観光客でにぎわう幕山公園、5月ならば少しはスケッチをする余裕もあるだ...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


風景画―写真からおこす
2021年2月は公民館での活動を自粛していたアートサロンですが、会員の皆さんはステイホームで課題に取り組みました。 2月の課題は「好きな風景を写真を見ながら描く」ということで、コロナ感染予防のため外出もままならないこの冬、絵を描きながら彼の地へ想いを馳せることになりました。...
ainoue81
読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


静物画を描く―ポインセチア
12月はクリスマスらしくポインセチアを描きました。モチーフは2色のポインセチアを合わせて4つ用意し、二つのグループに分かれてデッサンを行いました。 複雑に生える枝葉の一つひとつをじっくりと時間をかけて下書きをした人と、ざっくり下書きをした後、さっさと着色に取りかかる人――2...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


1月・2月は休会 ステイホームで絵を
1月8日に首都圏で緊急事態宣言が出されたのを機に、1月は公民館活動も自粛することになりました。アートサロンでは会員同士の一体感と技術向上のため、ステイホームで絵を描こうということで、家でもできる課題を出しました。 1月の課題は、...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


個展のお知らせ―2021年1月
2021年1月4日(月)~31日(日)まで、アートサロン代表の水彩風景画展「Go To 旅気分」が、湯河原美術館の併設カフェ〈and garden〉さんで開催されます。 「なかなか旅行にも行けないこのご時世なので旅行に行ったつもりで描いた絵です、絵を見て旅した懐かしさや、旅...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
bottom of page