top of page
検索


秋の常磐路へのバス旅行
山々が紅葉に染まる11月、美しい風景に美味しい食べ物を味わう至福のバス旅行が開催されました。地域のシニアクラブ主催のこのイベントにはアートサロンからも数名が参加。スケッチの時間は充分ではなかったかもしれませんが、心に残る秋の風景は今後の作品制作にも生かされることでしょう。...
ainoue81
読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


個展のお知らせ―2020年11月
11月1日~30日まで、湯河原美術館に併設するカフェ「and garden MUSEUM CAFÉ」にて、アートサロンの井上秋子副代表の水彩風景画展が開催されます。 「craft work and garden」という地元のアーティストを紹介するカフェの企画で11月は「井上...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


風景画を描く―熱海・福泉寺
夏場の感染拡大を受けて活動を自粛していたアートサロンは、10月から活動を再開しました。10月のテーマは野外スケッチということで、普段通りの活動時間内に泉公民館から1キロほど千歳川沿いを下ったところにある福泉寺さんへ行ってきました。...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:26回


風景画―木々を描こう
2019年の活動の紹介です。 気候が良くなってきた初秋、屋外スケッチに出かけることにしました。活動拠点となっている泉公民館からも歩いていける泉公園に午前中に集合し、思い思いの場所でスケッチを開始。野良猫が多い公園なので猫をテーマに描く人、公園の木々や脇を流れる千歳川を描く人...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


「サロンだより」と教室再開への注意点
2020年3月から5月にかけて、新型コロナウイルス拡大防止のためアートサロンの通常の活動は自粛していましたが、会員の皆さんは教室に行けない間も自宅で課題に取り組みました。自粛期間中にホームページとインスタグラムを開設したほか、会員同士で作品を見せ合う場として会員向けの「サロ...
ainoue81
読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


静物画―置き物を描く
「置き物」といってもいろいろありますが、大抵は壁を背にして置かれるものが多く、人形にしろ壺にしろ「正面」があります。教室内で静物画を描くときは、置き物の周りを囲むのではなく、みんなが前から置き物を見ることができるよう、椅子を移動させて好きな位置からデッサンし、着色のみテーブ...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


静物画―フルーツを描く
夏野菜に続いて登場したのがさまざまなフルーツです。初夏の瑞々しいフルーツは、とりわけパイナップルが皆さんを悩ませていましたが、形を取る・色を作る・表現することに慣れてきたようです。 たくさんのモチーフを前にすべてを描くのではなく、何をメインとして、何を描かないのか、画面にお...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


静物画―夏野菜を描く
初夏に出回る野菜をモチーフに、野菜特有の表面のざらざら、つるつる、でこぼこなどに注意しながら描きました。 たくさんのモチーフ野菜をすべて同じように描くのではなく、どれをメインにおくのか、どこまで描くかということも大切です。...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


静物画―さまざまな形・色の瓶を描く
アートサロン始まって最初の課題は「さまざまな形・色の瓶」。 しっかり観察して形状を写し取り、着色においては表面がつるつるしていたりざらざらしていたり、また透明感も表現しなくてはいけません。透けている瓶の向こうにあるものはどのように見えているか、じっくり観察しましょう。...
ainoue81
読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
bottom of page